通販サイトの中のヒト科

通販サイトの中のヒト科

ECサイト運営に興味あってもなくても。

未経験歓迎ってどういうこと?

bikkuri IT系の求人情報を見た時に「未経験者歓迎!」とか「プログラム未経験でも大丈夫!」なんていう文句が目立ちます。これってまったくIT経験、プラグラム知識が無くても応じますよ!ってことなんでしょうか?

例えばホテルのフロントマンからの転職や、建築現場関係からの転職、介護系からの転職でも知識ゼロで応じてくれますよーっていうことなんでしょうか?

私は求人情報にあるこの表記は誤解を生む表記だなと思っています。

なぜなら、上記のように他業種から全くの未経験、知識ゼロではさすがにIT企業は務まらないからです。これはITの現場で働く身として断言できます。

ここでいう「未経験者」とは、ITの基本的な知識や技術はあれど、現場での経験が無い場合を指すことがほとんどです。IT業界と一言でいいましても、ハード系やソフト系、プログラム言語も複数あり、活躍できる場面が色々あることから、「他のIT系で働いていたのなら、うちの業務にも順応できるでしょう」といった意味が込められています。

IT系では即戦力を求められることが多い

求職情報雑誌やサイトを見ると、IT系の求人がまぁまぁ多いことに気づきます。これは離職率の高さを物語っています。人の入れ替わりが激しい現場ですので、転職者が入社するたびにゼロから教育し直すことは非効率とされています。

自社の業務内容やシステムの構成、ルールを説明した段階で、浅い部分だけでもある程度理解できるのと、プログラムとは?という全くのゼロから教えるのとでは、扱い方が180度変わってきます。

勉強すれば誰でも身に着けることができる

IT系の現場で使われる技術は、本屋で参考書を買い勉強することで誰でも習得することができます。難しい大学の入試に合格するような勉強ではなく、暗記することが大半で、ひとつ言語を習得してしまえば応用もききます。

例えば面接などで自分の熱意をアピールする際に「全くの未経験ですが御社で必要となる知識ならば、これからめちゃくちゃ勉強して習得していきます!」と考える方がいらっしゃいますが、これではIT企業に対しては響きません。

むしろ「私が勉強してきた○○○は御社の△△△事業に活かせると思います!」とか「いつかIT系の仕事をしたいと思っていたので、毎日○○○を勉強していました!」の方がよっぽど響きます。

今からやります!やってきました!ではスタート時点で大分差があります。

自分の作品を持っておこう

ECサイト運営やWeb系の転職を行う上で、自分のサイトやデザインした画像ファイルなどを用意しておくと良いでしょう。USBメモリーに保存したりURLをメモるなどして常に携帯していましょう。

即戦力を求めている企業に対してなら「で、実際にあなたはどんなモノが作れるのかな?」という話になりますから、ここで自分の運営しているブログでもサイトでも見せれれば好感触でしょう。

また、例えば商品を紹介するためのバナーを準備していくのなら、そのバナーを作るのに掛かった時間、使用したソフトといった情報を控えておくと、会社側としては、面接者を今後どういうポジションで採用するかをイメージし易いので、損はないでしょう。単純にバナーを作ってきてくださいと言われたら、1枚だけ作るのではなく、違った方向性のデザインで2~3点提出することも良いと思います。